中村 良夫 君  
               
              
                
                  
                    1 両津支所・公民館・図書館整備計画と両津文化会館について 
                     (1) 佐渡の表玄関に相応しい防災機能が充実した施設にすべきだが、公民館には調理実習室を設けず、あいぽーと佐渡を使えとの説明だ。図書館も含め、住民の声を取入れた施設になると考えているか 
                     (2) 周辺エリアも含めたあいぽーと佐渡のコンセプトをしっかり考え、内部で整理し、示すべきではないか 
                     (3) 両津文化会館は両津地区には必要な施設であり、存続させ耐震補強または新築すべきだが、どのように考えているか 
                     
                    2 医療・福祉の充実について 
                     (1) 医師・看護職員確保の対応策についてどのように考えているか 
                     (2) へき地診療、巡回診療などで先頭に立つべきだが、どのように考えているか 
                     (3) 健康診査・特定健診の実施会場の拡充を行うべきだが、どのように考えているか 
                     (4) 妊産婦医療費助成制度を創設すべきだが、どのように考えているか 
                     
                    3 子育て支援の充実について 
                     (1) 就学援助の充実について 
                      @ 小中学校への入学時に支給される入学準備金を入学前の3月に前倒しして支給すべきだが、どのように考えているか 
                      A 新入学児童生徒の入学準備費用に対する国の補助単価が約2倍に引上げられるが、市も対応すべきではないか 
                     (2) 学校給食の無償化について 
                        学校給食を無償化する自治体が急速に増えている。地域社会全体で子育てを支える観点、あるいは地産地消促進や若者の定住効果も期待できることから、学校給食を無料にすることを求める 
                     (3) 給付型奨学金制度創設について 
                        市独自に返済不要な給付型奨学金制度を創設し、さらに県や国に対し制度の創設を強く求めるべきだ 
                     
                    4 地域経済の活性化について 
                      公民館分館施設等整備支援事業は使い勝手がいい事業にすべきだが、どのように考えているか | 
                   
                
               
               | 
              平成29年3月定例会 
                 代表質問 
                  ・ 新生クラブ 
                  ・ 政風会 
                  ・ 政友会 
                  ・ 市政会 
                  ・ 公明党 
                 一般質問 
                  ・ 大森 幸平 君 
                  ・ 北   啓 君 
                  ・ 室岡 啓史 君 
                  ・ 宇治 沙耶花 君 
                  ・ 中川 直美 君 
                  ・ 広瀬 大海 君 
                  ・ 佐藤  孝 君 
                  ・ 渡辺 慎一 君 
                  ・ 猪股 文彦 君 
                  ・ 中村 良夫 君 
                  ・ 荒井 眞理 君 
                  ・ 祝  優雄 君 
                  ・ 近藤 和義 君 |