中川 健二 君  
               
              
                
                  
                    1 「佐渡に核廃棄物処分場はいらない」宣言の実行について 
                      昨年12月議会に署名約3,000筆とともに提出された「佐渡に核廃棄物処分場はいらない」宣言の実現を求める 
                     
                    2 デマンドバスを有効活用するために 
                      度津線で始まったデマンドバスによる路線バス代替実証運行は経費を削減するための事業だが、事前申し込みが必要で利用者の負担が大きくなる。利用を躊躇することにならないよう、利便性の向上を求める 
                     
                    3 男女共同参画について、市民への周知に力を入れるべきではないか 
                      「第3次佐渡市男女共同参画計画」が作成されたが、市民への周知啓蒙をさらに進めるべきではないか 
                     
                    4 農業の振興を 
                     (1) 佐渡産品の販売促進をさらに進めるべきではないか 
                        県下の品評会で金賞に輝く産品や皇室献上産品であっても販売となるとなかなか難しい分野なので、さらに充実した販売促進が必要なのではないか 
                     (2) 農地維持の取組を 
                        効率的な生産や農地の維持をしていくために農地の集積化は必要だが、生産者自らがなかなか声を上げない中、行政はどのようにリードするのか 
                     
                    5 佐渡市活性化に向けた地域づくり 
                      佐渡市合併後、地域の過疎化が進んでいる。地域が元気にならなければ佐渡全体の活性化は望めないと思うが、今後、地域づくりをどのように進めるのか | 
                   
                
               
               | 
              令和2年12月定例会 
                 一般質問 
                  ・ 中村 良夫 君 
                  ・ 平田 和太龍 君 
                  ・ 金田 淳一 君 
                  ・ 中川 健二 君 
                  ・ 佐藤  定 君 
                  ・ 林  純一 君 
                  ・ 山本  卓 君 
                  ・ 中川 直美 君 
                  ・ 荒井 眞理 君 
                  ・ 北   啓 君 
                  ・ 後藤 勇典 君 
                  ・ 近藤 和義 君 
               |