近藤 和義 君  
               
              
                
                  
                    1 少子化対策の成功自治体すべてが実施している出産祝金制度創設は必要不可欠 
                      市長公約の「第3子に最大300万円の子育て支援」の実施(給付)はいつからか 
                     
                    2 合併特例債による本庁舎建設 
                     (1) 建設の内容(規模)と今後のスケジュール 
                     (2) 市長所信表明の「雨天・荒天時の屋内での子どもの遊戯場所の確保」は、新庁舎に包含(併設)すべきではないか〔例:日本建設業連合会表彰の新発田市庁舎 令和元年7月〕 
                     
                    3 農業政策 
                     (1) 仲之入(なかのいり)地区及び尾嵩郷内(おだけごうち)地区の、ため池等整備事業に伴う受益地の1年間全面不耕作に対する市の支援策 
                     (2) 市長が手掛けた「トキ認証米」は佐渡米ブランドとして評価するが、当初の農家への60キログラム当たり1,500円加算の仕組みが達成されていないことに対する改善策 
                     (3) 市長は所信表明で「農業の大規模化等の体制づくりへの支援策」を述べているが、本市農家の98.4%を占め、SDGsでも主体として位置づけられている家族農業への支援策は何か 
                     
                    4 会計年度任用職員の期末手当の支給は、総務省の事務処理マニュアルを踏まえ、2.6月にすべきではないか 
                     
                    5 格安航空会社(LCC)新設構想に対する市の対応 
                     
                    6 介護地獄・介護離職防止のために特養の増設・増床が必要ではないか 
                     
                    7 新型コロナウイルスの感染防止と経済対策の本市の取り組み状況 | 
                   
                
               
               | 
              令和2年6月定例会 
                 代表質問 
                  ・ 新生クラブ 
                  ・ 政風会 
                 一般質問 
                  ・ 広瀬 大海 君 
                  ・ 室岡 啓史 君 
                  ・ 佐藤  定 君 
                  ・ 中川 健二 君 
                  ・ 山田 伸之 君 
                  ・ 北   啓 君 
                  ・ 山本 健二 君 
                  ・ 後藤 勇典 君 
                  ・ 荒井 眞理 君(前半) 
                  ・ 荒井 眞理 君(後半) 
                  ・ 稲辺 茂樹 君 
                  ・ 中川 直美 君 
                  ・ 中村 良夫 君 
                  ・ 近藤 和義 君 
               |