| 中村 良夫 君
 
 
 
                
                  
                    | 1 補聴器購入の補助制度について 佐渡市は「加齢性の難聴が認知症やうつ病の発症に大きくかかわっている」ことを認めている。県内で初めて、刈羽村で新年度から補聴器の購入費を助成するが、佐渡市でも実施を求める
 
 2 公営住宅の連帯保証人について
 「両親ともに他界し、親戚とも疎遠で、公営住宅の連帯保証人になってくれる人がいません」という相談を受けている。2018年3月に国土交通省が発出した「公営住宅への入居に際しての取り扱いについて」を受けて、佐渡市はどのように対応するのか
 
 3 住宅リフォーム助成を実施すべき
 
 4 厚生労働省の公立・公的病院の再編・統合について
 (1) 佐渡市が、「新両津病院の建設計画は、厚生労働省が公表した統廃合を含めた再編の検討を求めているものとは別であり、簡単に崩すつもりは一切ない」と説明していることについて
 (2) 病院の統廃合は、新型コロナウイルス対策と逆行していることについて
 (3) 園児、学生、高齢者や病院、介護施設、障がい者施設などへの緊急的な対応策をどのように考えているのか。また、PCR検査を受けられる体制となっているのか
 
 5 学校給食の無償化について
 
 6 就学援助制度の周知徹底と充実について
 
 7 農業振興について、どのような方向で施策を展開していくのか
 |  | 令和2年2月定例会 代表質問
 ・ 新生クラブ
 ・ 政友会
 ・ 市政会
 ・ 政風会
 一般質問
 ・ 室岡 啓史 君
 ・ 山田 伸之 君
 ・ 後藤 勇典 君
 ・ 稲辺 茂樹 君
 ・ 金田 淳一 君
 ・ 中村 良夫 君
 ・ 上杉 育子 君
 ・ 中川 直美 君
 ・ 祝  優雄 君
 ・ 伊藤  剛 君
 ・ 駒形 信雄 君
 ・ 荒井 眞理 君
 ・ 渡辺 慎一 君
 ・ 猪股 文彦 君
 ・ 近藤 和義 君
 
 |