宇治 沙耶花 君
1 市職員の業務量超過を軽減し、政策を立案し実行できる環境の抜本改革を (1) 来年度の組織改編が今議会に提案されているが、なぜ部を設けるのか
(2) 平成28年3月に公表されたアウトソーシング推進計画に全く進捗が見られない。平成27年度実績はすべて空欄だが、一体どのようになっているのか説明を求める
(3) 療養休暇を取得している職員数とその理由は
(4) 市職員の業務量超過は、私自身で経験済。現場を見に行く時間がなく、当たり前のように土日出勤が続き、政策立案をしたくても日々の事務に追われている。各課において業務量超過の現実を把握し、その精査は行っているのか
(5) 市長は職員とどのような目標(ビジョン)を共有しているのか。職員は、市長と目標を共有できているか
(6) すべての市職員が政策を立案し実行に移せるだけの職場環境を整えよ
その第一歩が行政改革であり、アウトソーシングの着実な実現である。各課からどのように課題を吸い上げ執行していくのか具体策の説明を求める
2 いじめを許さず、子どもたちへ安心を届ける教育を (1) 佐渡市の小中学校におけるいじめの現状、件数、その内容はどのようなものか
(2) いじめに関する施策や事業及びその効果は
(3) いじめが起こった際の対応が記載された「いじめ防止基本方針」は市内すべての小中学校で策定されているか。また、いじめ防止対策推進法第28条第1項に規定する重大事態の事例はあるか。佐渡市教育委員会は、この重大事態の定義をどのように捉えているか
(4) 学校・保護者・対象児童生徒へ介入する際に問題となっていることは何か。また、課題別に整理して対処しているか
(5) いじめ問題に対する佐渡市教育委員会の対応のあり方について
各学校・PTAとの協力関係をどのように築いているか。また、各地域でいじめを解決するチームの実働例はあるか
(6) 子どもたちへのいじめのアンケート調査のみでは、いじめが発覚しないケースが相次いでいる。また、連日の報道に見られるように、子ども同士では解決できない複雑なケースが多い。いじめの兆候を見逃さず、私たち大人が今日から実践すべきことは何か、市長及び教育長の見解を伺う |
|
平成28年12月定例会
一般質問
・ 猪股 文彦 君
・ 山田 伸之 君
・ 大森 幸平 君
・ 宇治 沙耶花 君
・ 上杉 育子 君
・ 金田 淳一 君
・ 室岡 啓史 君
・ 中村 良夫 君
・ 中川 直美 君
・ 中川 隆一 君
・ 渡辺 慎一 君
・ 荒井 眞理 君
・ 祝 優雄 君
・ 近藤 和義 君 |